設備紹介

設備紹介

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

手足の血圧の比較、血管の硬さや詰まり具合、血管年齢などを計測することで、動脈硬化度を検査します。

呼吸機能測定器 (スパイロメーター)

呼吸機能測定器(スパイロメーター)

肺から出入りする空気の量やスピード、つまり肺活量を計測します。肺機能疾患の検査に役立ちます。

迅速採血検査器

迅速採血検査器

血液を採取後、赤血球・白血球の数や大きさ、CRP値などを10分程度で計測できます。

ホルター24時間心電計

ホルター24時間心電計

携帯できる小型の心電計です。身体に装着したまま生活することで、一日の心拍、不整脈、心電図の変化を確認できます。

カラードップラー超音波診断装置 (心・腹部)

カラードップラー超音波診断装置
(心臓・腹部・頸動脈・下肢静脈・甲状腺・表在組織)

超音波によって、内臓の動きや形状をリアルタイムで観察できる装置です。血液の流れる方向や速度をカラー映像で確認することもできます。

血糖測定器

血糖測定器

おもに糖尿病の患者さんに対して、血糖値を測るために使用します。

ヘモグロビンA1c測定器

ヘモグロビンA1c測定器

ヘモグロビンA1cとは糖化したヘモグロビンの割合を表す数値で、過去1~2ヶ月間の平均血糖値を反映しています。これにより、糖尿病の患者さんの血糖管理状態を調べることができます。

PCR検査装置

PCR検査装置

PCR検査とは、ウイルスの遺伝子を増幅させてウイルスの有無を確認する検査です。当クリニックでは新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスの検査が可能です。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証とし て利用できます。
患者さまの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、よりよい医療提供に努めています。マイナ 保険証の利用にご協力ください。

医療DX促進のための体制整備

当院は、オンライン資格確認を活用し、診療室での診療において患者さんに質の高い医療を提供しています。
マイナ保険証の促進をはじめ、医療DXを進めることで、より効率的な医療サービスを実現しています。また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの取り組みを通じて、患者さんへの安心で迅速な医療提供に努めています。
これらの技術を活用することで、より高いレベルの医療を提供できる環境を整えています。